【イラスト&動画付き】ボルダリングルーフ壁攻略の3つのコツ!
ボルダリングで特に初心者にとってルーフ攻略は課題になっている方も多いと思います。
ルーフ壁では天井に張り付くような動きが必要とされ、腹筋や背筋、腕など様々な筋肉を使います。今回はルーフ壁攻略のための3つのコツを紹介します。
基本姿勢
ルーフでは基本的に両腕を伸ばした状態で、足はフットホールドに乗せます。いかに足を切らさないようにするかが重要で、足をフットホールドに乗せることで腕にかかる体重を足へと分散させます。
イラストのように腕はなるべく伸ばした状態を保ちます。腕を曲げていると上腕二頭筋を使うことになり、すぐに疲労してしまいます。指でホールドを引っ掛け、足に体重を乗せてぶら下がるイメージです。
女性トップクライマーの白石阿島選手のルーフでの動きです。腕を伸ばした状態でスイスイと登っています。
挟み込み
ホールドを足で挟み込むことによって、腕への負担を減らすことができます。
足でホールドを挟み込むと下半身が安定するので、腕一本でぶら下がりレストをしたり、クロスムーブなど本来だと腕への負荷が高いムーブを繰り出しやすくなります。また、ルーフではイラストのように体を反転させて、足を先行させるムーブも有効です。
youtubeより:https://youtu.be/9RQa6sB7Vx8
挟み方にはいくつか種類があり、こちらはつま先とつま先でホールドを挟んでいます。
youtubeより:https://youtu.be/oSj9IbDiWks
こちらは足の裏と甲で挟み込んでいます。足でホールドをガッチリと捉えることで、腕への負担をより少なくすることが可能です。
トウフック
ルーフや強傾斜では足の甲でホールドを押さえつけるトウフックを使用することで、体が壁から離れるのを防ぐことができます。
トウフックはシューズのラバーによってその性能が左右されることも多いので、ルーフや強傾斜を多く登れるようになってきたら、シューズ選びの時にトウの部分のラバーにも着目してみましょう。
youtubeより:https://youtu.be/49vEno40-n8
ルーフではトウフックを効かせやすく、片足でも安定させることができる。
youtubeより:https://youtu.be/IOqMmYGGlfw
ホールドがガバの時は、このようにガバの部分につま先を入れ込むと安定感が高まります。
ムーブ一覧はこちら
【イラスト解説】ボルダリング上達のコツ!基本ムーブ18選!