【持ち物・準備編】初めてボルダリングをするときに必要な4つの準備
初心者の方が初めてボルダリングジムへ行く時に、必要な持ち物や準備について紹介します。
持ち物
特になし
ボルダリング用に特別に必要となる持ち物はありません。
道具要らずで手軽に始められるのがボルダリングの魅力でもあります。
服装
靴下を必ず履く
初めての場合、シューズをレンタルするので靴下が必要です。靴下はレンタルシューズでは着用必須になります。特にサンダル等で行動することが多い夏場は注意が必要です。靴下自体は履いてさえいれば何でもOKなので、忘れてしまった場合はコンビニ等で売っている物でも問題ありません。大きめのボルダリングジムでは入り口付近でクライミング用品が販売されているので、その場で購入する事も可能です。
動きやすい服装なら何でもOK
基本的に服装は何でもOKです。
ボルダリングジムではTシャツにジーンズで登っている人もよく見かけます。
運動着やジャージで登っている人もいますが、ほぼ私服に近い状態で登っている人も多くいます。服装に関しては、特に気にする必要はないので、自分が動きやすい服装でOK!
初心者のうちは全身を保護できる服装がオススメ
初心者のうちは壁から落下するときや登っている最中に壁とぶつかってしまい、擦り傷ができてしまう事がよくあります。そのため、Tシャツでも中に薄手の長袖を着るなど、全身を保護できる服装がオススメです。
準備
爪は必ず短めに!
手と足の爪は短く切っておきましょう。
特に手の爪は長いと壁やホールドにぶつかり割れてしまう可能性が非常に高いです。
初期費用
初回は3500円程度が目安
ボルダリングジムは基本的に初回の場合、登録料といって通常の料金とは別に会員登録料がかかります。
初回の会員登録料はボルダリングジムによって異なり、大体1000円~2000円前後です。
通常の利用料金が大体1000円~2000円ほどのため、5000円財布に入れておけば安心です。
必ず現金で!
クレジットカードが利用できないボルダリングジムも多くあるため、お金は現金で用意しておきましょう。
まとめ
- 靴下着用。
- 動きやすい服装ならなんでも。
- 手と足の爪を切る。
- 現金で4000円ほど持っておく。
初めてボルダリングジムに行く際は上記の4点に気をつければ、他に必要なことはありません。
荷物も少なく手軽に始めることが可能です。
ぜひこの機会にボルダリングデビューをしてみましょう!
服装の詳細はこちら。